看護師は忙しい中で、覚えなければならないナーシングスキルが膨大にあります。いったいどうやってナーシングスキルを身に付けていけばよいものでしょうか?看護師向けのeラーニングは、そんな時間のない人向けにピッタリの教育メソッドです。
eラーニングの最大のメリットは時間節約
交代制勤務ということもあって、看護師が研修のために同じ時間/場所に集まるのは難しいものです。研修をしている間も患者からの呼び出しがあり、その対応を優先するということも珍しくありません。そのように不連続な時間の中で、看護師各自が学習するのに適しているのがeラーニングです。eラーニングは、パソコン/スマホ/タブレットから受講でき、個人個人が好きな時間に講座にアクセスできます。限りなく実地訓練に近い動画で実践イメージをつかむ
ナーシングスキルの大半は、実技によるものです。座学で身に付けることが難しいもので、これまで看護現場では実地訓練によるレクチャが用いられてきました。ただし、この方式だと限られた人にしか教育できないのも確かです。 全員が同じく学べるようにレクチャを録画して配信すれば、その問題を解決できます。また、動画を利用することで言葉で説明しづらい技術やスキルを伝えることも可能です。院内の講義を蓄積していけば、膨大なノウハウとして貯まっていくのは確実です。eラーニングを導入するには
eラーニングを利用する場合、教材もセットになったタイプと、録画した自前のスキル/ノウハウを配信するタイプがあります。 ナーシングスキル教材は、すでに多数販売されています。新しい概念やスキルについてもすぐにアップデートされ、医療機関単位で導入するとランニングコストも安くなります。 また、録画した自前ノウハウを配信するにはeラーニングシステムを契約します。管理者が医療機関内で配信したい動画を自由に選択できたり、簡単なテストやアンケートをとる事も可能です。新人研修に導入してプリセプターの負担を軽減
看護の現場には、毎年新しい看護師がやってきます。そんな時に課題となりがちなのは、新人看護師の研修です。命に関わる業務だけにミスが許されず、多忙だからといって研修をないがしろにするわけにもいきません。 プリセプター制度を採用している現場では、どうしてもプリセプター個人に負担が集中してしまう。こうした課題の解決にもeラーニングを活用してみてはどうでしょうか?もちろんeラーニングは実践にすぐ直結するものではなく補助的な役割ですが、それでもプリセプターの負担は大幅に軽減されるはずです。この記事のまとめ
すでに看護の現場ではeラーニングの導入が進んでいる。交代制勤務の中で個別に学習できるメリットと、動画によるレクチャーが看護研修に合致していることが主な理由だ。良質な教材が多くコストも安いので、病院単位で活用したい。