AI研修×LearnOで、クライアントの教育体制を仕組み化

株式会社クラフトレイル 様

新しい提案の切り口を獲得

LearnO導入前の課題: これまでクラフトレイル社が抱えていた、顧客の教育や組織の課題はどのようなものでしたか?

当社のお客様は、採用や組織に関する課題を抱えているケースが多いのですが、社員教育については後回しにされがちでした。実際には「採用がうまくいかない背景には教育体制の不備がある」ことも多く、候補者が企業を選ぶ際に「成長できる環境かどうか」が重視される傾向が高まっていることに気づかれていない場合が少なくありませんでした。

LearnOを選んだ理由: なぜ数あるeラーニングシステムの中で、LearnOをパートナーとして選んだのでしょうか?

LearnOは、クライアントの状況に合わせて柔軟に契約内容を調整できる点が大きな魅力でした。コストは抑えられていながらも、機能は充実しており、他社と比較しても非常にバランスが取れています。私たちが自信を持って提案できるeラーニングシステムだと感じました。

提供サービスとの相乗効果: クラフトレイル社の既存事業(AI教材など)とLearnOを組み合わせることで、どのような新しい価値を顧客に提供できると考えていますか?

→人材確保が一層難しくなる中、採用の前に業務効率化を進めることの重要性はますます高まっています。当社が提供するAI研修は、専門知識のない方でも基礎から学び、すぐに業務に活かせる実践的なコンテンツです。これをLearnOと組み合わせることで、教育体制の整備と業務効率化を同時に実現し、クライアントに新たな価値を届けられると確信しています。

ターゲット層: どのような企業(業界、規模など)を主なターゲットとして、LearnOの導入を進めていきたいと考えていますか?

教育専任の担当者がいない、または業務の忙しさから社員教育の機会を十分に提供できていない企業全般を対象と考えています。業種や規模を問わず、多様な企業にLearnOを導入いただける可能性があると感じています。

具体的な計画: 提携後、どのような具体的な取り組みを計画していますか?

今後は、当社やパートナー企業の知見を教材化し、ネット検索では得られない実務に直結する知識を提供していく予定です。また、教育ツールの新規作成や既存教材の更新・整理に課題を抱える企業に対しては、AIを活用して支援し、その教材をLearnO上で展開することも検討しています。さらに、当社サービスを利用いただいた方々のコミュニティ形成にもLearnOを活かせないか、構想を進めています。

担当者様のコメント

設立間もない当社ですが、LearnOを活用できることで事業の幅が広がり、新しい挑戦の機会をいただけていることに感謝しています。今後もLearnOと共に、企業の教育支援に力を注いでいきたいと思います。

導入事例に戻る

私たちは、 eラーニングのコンシェルジュを目指しています。
いつもお客様から寄せられるご質問を一覧にまとめてみました!
eラーニングのこと、LearnOに関すること、なんでもお気軽にご相談ください。

Facebookページでも、
機能の追加やLearnOの今後の展開について
随時、情報配信中です。